未経験→正社員|看護助手 月収安定
正社員/資格・経験・年齢ぜんぶ不問/月給22万円から始まる

近年、看護助手は資格不要・未経験OK・安定収入で、主婦や中高年の再就職先として注目度が急上昇。今後は国の処遇改善による賃上げも予定されており、「収入・やりがい・将来性」がそろった人気職種です。
今回は、そんな看護助手の魅力や働きやすさについて詳しくご紹介します。
看護助手の仕事ってどんなことをするの?
看護師の「右腕」として、入院患者の生活サポートを担当する仕事。主に以下のような業務がある:
- 診療補助:医師の診療がスムーズに進むよう、患者対応や準備などのサポートを行う
- 検査補助:超音波検査(エコー)などの医療検査において、器具の準備・片付けなど補助的な業務
- 清掃・洗浄・滅菌業務:内診室や処置室、使用済み医療器具の清掃・洗浄・滅菌を通じて衛生管理を徹底
医療行為は行わないので資格は不要。丁寧な研修があるため、医療の現場が初めてでもすぐに活躍できるのがポイント。患者と接する時間も多く、感謝の言葉を直接もらえる機会も多い、心が温まる仕事。
こんな人におすすめ!
- 人の役に立つ仕事がしたい
- ブランクからの社会復帰を考えている
- 長く安定して働ける仕事を探している
- 医療や介護に関心があるけど、資格取得に踏み出せていない
- 今の職場に将来性を感じられない
特に、40代~50代からのスタートも多く、幅広い年代が活躍中。同年代の同僚と支え合いながら成長できる現場も多く、年齢や経歴にとらわれず働ける点が評価されている。

気になる労働条件
- 雇用形態:正社員
- 給与:月給22万円~26.6万円(賞与あり)
- 勤務時間(シフト制): 8:30~17:30 10:00~19:00 10:30~19:30 12:00~21:00
※シフトは規程に準じて調整の可能性あり
- 休憩時間:60分
- 時間外勤務:月平均20時間以内
- 休日・休暇:週休2日制/月1回シフト提出
福利厚生が充実
- 社会保険完備
- 賞与(ボーナス)あり
- 交通費支給
- 駅近(表参道駅より徒歩2分)
- 新卒・ブランクOK
- 残業月20時間以内
- 月1回シフト提出で予定調整しやすい
応募条件
- 資格:無資格OK
- 経験:未経験OK
- 学歴:不問
- その他業務:リカバリールームのベッドメイク等、庶務全般を含む
- 歓迎条件:主婦(主夫)、ブランク明け、他業種からの転職者
診療・施設情報
- 施設名:表参道ARTクリニック
- 勤務地:東京都港区北青山3-11-7 AOビル2F・11F
- アクセス:東京メトロ「表参道駅」徒歩2分
開院時間(診療時間)
- 月・金:9:00~19:00
- 火・土:9:00~17:00 ※第2・第4土曜は午前診療のみ
- 水:9:00~21:00(最終受付20:00)
- 休診日:木曜・日曜・祝日
実際のエピソード:未経験からでも活躍中!
高橋 明子さん(48歳・元スーパー勤務) 最初は“病院”というだけで不安だったけど、入職後は先輩がつきっきりで教えてくれた。半年後には夜勤も経験し、今では月25万円近くに。患者さんから『ありがとう』って言われたとき、涙が出そうになった。」
木村 翔太さん(31歳・元カフェ店員) 飲食業界からの転職だったが、人と接するという意味では共通点も多かった。今は日勤中心で働きながら、介護福祉士の資格取得を目指して勉強中。ステップアップの道が見える職場に出会えたことに感謝している。」
未来への展望:看護助手は“成長する仕事”
高齢化社会が進む中、病院や介護施設の現場では看護師の負担が増加。 その中で、看護助手のような「生活支援スタッフ」はなくてはならない存在として位置づけられている。
厚生労働省も2024年から「処遇改善加算」を見直し、看護助手を含む職員の賃上げを本格化。2025年にはさらなる引き上げも予定されている。

応募の簡単な流れ
- 応募フォームからエントリー
- 書類選考
- 面接日程調整・面接
- 採用連絡
- 入職手続き
※内定まで1週間~1ヶ月程度 ※在職中の方も調整可能